スタッフブログ

【福島県中学受験】小6生の皆さん お疲れ様でした!

この記事を書いた人:宗形

こんにちは(^^)/宗形です。

福島県県立中学校入試が1/11(土)に行われました。

安積中学校をはじめ、会津学鳳とふたば未来も高倍率の入試となりました。

 

雪模様の中で、いままで味わったことのない緊張感だったと思います。

早速塾生の小6生から連絡があり
「面接が完璧にできた!」

とのことでした。
ジーニアスは面接対策にも力を入れていたので、とても嬉しい報告です☺

筆記試験は今までと同様の難易度ですが、
理科の出題分野が少し難義でしたね。

空気の圧力・ふりこ・天体と思考力が問われる問題でした。

今回初となる英語のリスニングでは、道案内の問題が出題されました。

「Could you tell me to the way to場所」
→〇〇までの道のりを教えていただけますか。

・turn:曲がる
・right:右
・left:左
・traffic light:信号機

上記のような単語を聴きとれるかがポイントとなります。

詳しい問題の解説は、後日改めてブログにアップしようかと思います。

 

「合格してほしい」
というのは、我々講師の切実な願いですが

それと同時に
「成長の糧としてほしい」
という気持ちが強いです。

ある小6生は、初期はとてもおとなしく自分のことはほとんど話さない生徒でした。
しかし面接練習をするにつれ、
「自分の夢を語れる」まで成長していく姿はとてもたくましいものでした。

合格発表まで残り10日。

「どんな結果になろうとも、下を向かない驕らない」
常に前を向いて進んでいきましょう。

 

さて、試験を終えたみなさんに待ち受けるのは
「中学先取授業」
です!

安積中は先取をしない方針ですが、
難易度の高い授業についていくには
「予習的先取」
は必要となります。

数学と英語を中心に、入学まで学習は続きます。

一旦小休止をしたら、また一緒に頑張っていきましょう!

ブログ